

2010年06月04日
もどかしい!
日本代表がこれほど連敗するのを見るのは久しぶり!!
ワールドカップで戦うことの厳しさ
みんな是が非でも勝ちたい世界のトップが集まるわけですから
そこで勝つことは大変なのは当たり前ですよね!
ドログバ選手が抜けても強かったコートジボワール。
アフリカの身体能力の恐ろしさを見せられました!!
0-2…いや~厳しい!!
昨日は自販機で不幸が続いたので
今日は日本が勝ってばんざ~い!!の予定でしたが
もう信じるしかないですよね!!
本番前が負け続きで
本番はどんでん返しで勝ちまくる!!!
ドラマティックなワールドカップに☆
大和魂をみせてくれ!
頑張れ日本!!!!
今日はテンションダウンですので
早めに寝ま~す
zzz
ワールドカップで戦うことの厳しさ

みんな是が非でも勝ちたい世界のトップが集まるわけですから
そこで勝つことは大変なのは当たり前ですよね!
ドログバ選手が抜けても強かったコートジボワール。
アフリカの身体能力の恐ろしさを見せられました!!
0-2…いや~厳しい!!
昨日は自販機で不幸が続いたので
今日は日本が勝ってばんざ~い!!の予定でしたが
もう信じるしかないですよね!!
本番前が負け続きで
本番はどんでん返しで勝ちまくる!!!
ドラマティックなワールドカップに☆
大和魂をみせてくれ!
頑張れ日本!!!!

今日はテンションダウンですので
早めに寝ま~す

Posted by SHIGEKI at 21:22│Comments(2)
│サッカー
この記事へのコメント
こんばんは
しげきさん
お疲れ様です
もう 寝ちゃったかな
急に バイトになり とりあえず 無事終わったけど 足痛くて 動けないし コメントなら 携帯で 出来るように なりました
日本は サッカーに あまり 関心がないみたい
一部の人だけ アメリカやオーストラリアみたいに 野球が やるのも 見るのも 好きみたい
熱狂的な国は 熱気が伝わってくる気がします
生活苦の為 やってる国の人のドキュメンタリー見たことあるけど 凄まじいものを感じます
やはり 苦労して成し遂げた人達はちがいますね
運や運命や 環境もあるのかもしれないけど サッカーの強豪の国々の方々は鬼気迫るものが感じられます
勘違い? 思い違いかな? サッカーに対する思い入れ や 姿勢や 意図が 日本は 他国の強豪さん達と違うと思います サッカーのことはよくわからないけど 最近思います
しげきさん
お疲れ様です
もう 寝ちゃったかな
急に バイトになり とりあえず 無事終わったけど 足痛くて 動けないし コメントなら 携帯で 出来るように なりました
日本は サッカーに あまり 関心がないみたい
一部の人だけ アメリカやオーストラリアみたいに 野球が やるのも 見るのも 好きみたい
熱狂的な国は 熱気が伝わってくる気がします
生活苦の為 やってる国の人のドキュメンタリー見たことあるけど 凄まじいものを感じます
やはり 苦労して成し遂げた人達はちがいますね
運や運命や 環境もあるのかもしれないけど サッカーの強豪の国々の方々は鬼気迫るものが感じられます
勘違い? 思い違いかな? サッカーに対する思い入れ や 姿勢や 意図が 日本は 他国の強豪さん達と違うと思います サッカーのことはよくわからないけど 最近思います
Posted by ミホリン at 2010年06月04日 23:56
ミホリンさん
おはようございます!
おっしゃるとおり
他国は生活のためだったり
環境だったり国民性だったり
サッカーに限らず全てにおいて影響してくるものだと思います!
でもそれを越えて奇跡が起きるのが
チームスポーツの素晴らしいところです♪
一人はみんなの為に!みんなは一人の為に!
今の日本社会に一番足りないところじゃないですいかね!?
仲間を信じて戦うことは
たとえ結果が負けだとしても
その先に絆が生まれたり、努力の意味を覚えたりと
明日へとつながる糧になってくれるものだと思います♪
だから自分はサッカーに限らずすべてのスポーツを観て
頑張っている人を観るのが大好きです!
おはようございます!
おっしゃるとおり
他国は生活のためだったり
環境だったり国民性だったり
サッカーに限らず全てにおいて影響してくるものだと思います!
でもそれを越えて奇跡が起きるのが
チームスポーツの素晴らしいところです♪
一人はみんなの為に!みんなは一人の為に!
今の日本社会に一番足りないところじゃないですいかね!?
仲間を信じて戦うことは
たとえ結果が負けだとしても
その先に絆が生まれたり、努力の意味を覚えたりと
明日へとつながる糧になってくれるものだと思います♪
だから自分はサッカーに限らずすべてのスポーツを観て
頑張っている人を観るのが大好きです!
Posted by SHIGEKI
at 2010年06月05日 06:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。